Google Search Consoleの新規登録からサイトマップ登録までを解説

Google Search Consoleの新規登録からサイトマップ登録 イメージ画像

サイトを作成したら必ず登録をしておきたいのがGoogle Search Consoleですね。

今まではアクセス解析でキーワードを拾えてましたが、httpsの移行に伴い前の様にキーワードを拾うことが出来なくなりました。

その代わりと言ってはなんですが、Google Search Consoleの管理画面上では以下の様な事が確認できます。

  • 自分のサイトがどの様なキーワードで検索されたのか?
  • 検索されたキーワードでは何位に掲載されているのか?
  • 検索した人の何人がサイトをクリックしてくれたのか?

タイトルが魅力的か?狙ったキーワードで上位表示されているか?今後のサイトを作り込む上で参考に出来るデータを確認することが出来ますので使わない手はありませんよね。

この辺の説明はまたキーワードが溜まってきたら詳細を記事にしたいと思いますのが、早めに登録してキーワード収集が可能な状態にサイトをしておきましょう。いつでも登録をすることが可能ですが、キーワード収集は過去に溯っては出来ませんからね。

また上記の使い方以外にもインデックスの促進やサイトのエラー情報確認など、重要な機能も盛り沢山です。

Googleにログイン

では早速Google Search Consoleのサイトにアクセスしてみましょう。
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja

Google Search Consoleに未ログイン状態

Googleにログインしていないと上記の様な画面になるかと思われます。
そうした場合は早速Googleにログインしてみましょう。

サイトの右上にあるログインというボタンをクリック

Google ログイン画面 ID入力ページ

電話番号かアドレス好きな方を記入し次へをクリック

Google ログイン画面 パスワード入力ページ

メールアドレスがGoogleに登録されていた場合は上記のような画面になりますので、パスワードを記入しログインをしましょう。

Search Consoleのサイト認証を行おう

無事ログインが出来ましたら、以下の様な画面が表示されると思います。

Search Consoleへようこそ画面
STEP1

「ウェブサイト」か「Android アプリ」のどちらかを選べますが、今回はサイト登録のために利用をしたいのでウェブサイトを選択。

STEP2

サイトURLをhttpから始まるフルパスで記入しましょう。

STEP3

記入内容に問題がなければ「プロパティを追加」をクリック。

すると以下の様な画面に切り替わります。

Search Consoleのサイト所有者確認画面

記入したサイトが本当にあなたの所有するサイトであるかどうかを確認するページです。この確認作業を行わないと他人のサイトのキーワードを盗み見たり、インデックスを勝手に削除したりやりたい放題出来てしまいますからね(^^;

今回は「HTMLタグ」を活用した登録方法を解説していきますが、あなたの所有するサイトであるか確認するための方法は複数用意もされています。

他の登録方法が出来る方は好きなのを選んでくださっても構いません。

アナリティクスを既にサイトで利用している方やタグマネージャーを登録済み、GoogleではおすすめされているHTMLサイトをサーバーに置く方法など、あなたが慣れている認証方法を選ぶのが一番です。

私はHTMLタグで認証が一番手っ取り早くて楽だから~という慣れから毎回選んでおります。

STEP1

初期画面ではおすすめの方法が表示されておりますので「別の方法」のタブをクリック

STEP2

リストの一番上にある「HTMLタグ」のチェックボタンをクリック

STEP3

サイトのhead内に貼るメタタグが表示されますのでそれをコピーしましょう。

STEP4

確認ボタンはメタタグを必ず貼ってから押しましょう。
サイトのhead内に見つからない場合はエラーが出ます。

テーマに直接メタタグを貼る方法

WordPressの管理画面に入り、左サイドバーの外観をクリック

WordPressのheader.phpにメタタグを貼る方法
STEP2

テーマの編集をクリック

STEP3

現在適応しているテーマが自動的に選択されておりますので、そのまま右サイドバーから「テーマヘッダー(header.php)」をクリック

STEP4

画面中央のテキストボックス内にheader.phpのソースコードが表示されますので、</head>が記載されている箇所をブラウザに搭載されいるF3などの検索機能で探すか、上から順にソースコードをスクロールして探して下さい。

見つけましたら、</head>の直前にタグを貼り付けましょう。

STEP5

無事貼り付けが出来ましたら「ファイルを更新」ボタンを押し記入内容を保存しましょう。

functionでメタタグを自動挿入する方法

個人的にはこちらをおすすめ。
functions.phpにペタッと貼付けするだけで終わり。

テンプレートのデザイン部分をイジると後ほどテーマのアップデートがあった場合、その都度書き直さなければなりませんし、色々な部分に直接手を加えると後になって何処を編集したっけかな?と忘れることも多いので。

追加機能を行いたい場合は先ずはfunctionで実装できるか?を探し。
どうしてもダメなら子テーマを使うのが良いでしょう。

さて前書きが長くなりましたが、作業自体は至って簡単です。
WordPressの管理画面に入り左サイドバーの外観をクリック

WordPressのfunctions.phpでメタタグを自動挿入する方法
STEP2

テーマの編集をクリック

STEP3

現在適応しているテーマが自動的に選択されておりますので、そのまま右サイドバーから「テーマのための関数(functions.php)」をクリック

STEP4

画面中央のテキストボックス内にfunctions.phpのソースコードが表示されます(テーマによっては空白の場合もあります)
ここに以下のタグをコピーし、content値を書き換えて貼り付けましょう。

functions.php
// Google Search Console 所有者確認タグ
function google_site_verification() {
echo '' . "\n";
}
add_action('wp_head', 'google_site_verification');

画像を拡大してみると貼り付け例を確認できますので参考にして下さい。
「あなたのサイト認証値をここに記載」を必ず書き換えて下さい。

STEP5

一番最下部で構いませんので、無事貼り付けが出来ましたら「ファイルを更新」ボタンを押し記入内容を保存しましょう。

その他の方法

SEO関係のプラグインや最近のテーマには、標準機能としてGoogle Search Consoleの値を貼り付ける機能が多く見られます。

上記の方法は、テーマにそういった機能が見当たらない。
手動で貼り付けを行いたい場合などに活用して下さい。

またWordPressを使用しないhtml構成のサイトにタグを貼り付けたい場合は素直にhtmlファイルを直接編集して認証作業を行って下さい。

認証エラーが発生した場合

上記の方法でメタタグをサイトに貼ることが出来ました。

Search Consoleのサイト所有者確認画面
STEP4

上記の画面に戻り、確認ボタンをクリックしましょう。

もし記載内容が間違っていたり、作業が正常に出来ていなかった場合は以下の様なエラーページが表示されます。

Search Consoleのサイト所有者確認エラーページ

エラー文章が上部に表示されますので

  • 再度手順に間違いがないか?
  • 貼り付けるメタタグの場所が間違ってないか?
  • 認証タグはあなたのコードで間違いないか?

など一から見直してみましょう。

問題がなければ下記のような画面が表示されますので、続行をクリックして作業を続けましょう。

Search Consoleのサイト所有者が正常終了画面

新しいSearch Consoleでサイトマップ登録

2018年5月現在では新しいSearch Consoleのbeta版が使用できます。

体感的には旧版が慣れているため使いやすく、未だ搭載されていない機能も多数あるため新しい方を直ぐ使う必要性はないのですが、今後完全移行されると思いますので今回は新バージョンでのサイトマップ登録方法も一通り説明しておきます。

Search Consoleのサイト所有者を終えた後の管理画面TOP
STEP1

管理画面のサイドバー右上にある「新しいSearch Consoleを試す」をクリック

Google Search Consoleのbeta版に切り替わりました。

Google Search Console beta版の管理画面でのサイトマップ
STEP1

サイトマップを登録したいサイトURLであるか確認。
もし違う場合は登録したいサイトを選び直して下さい。

STEP2

左サイドバーのサイトマップをクリック

STEP3

サイトマップのURLを記入する箇所です。
正常にブラウザで表示確認が取れたURLを記入しましょう。

STEP4

URLに問題がなければ送信ボタンをクリック

Google Search Console beta版でのサイトマップ送信完了画面

サイトマップが無事送信されましたら上のような確認画面が表示されます。
OKを押して画面を閉じましょう。

Google Search Console beta版の登録済みサイトマップ一覧

先程の画面下部に、送信したURLが表示されました。

送信したばかりではまだステータスはエラー(保留状態)となりますので暫く時間を置きましょう。
クローラーが無事サイトマップを確認できたら自動的に「成功しました」という文字に変わります。

従来のSearch Consoleでサイトマップ登録

上記では新しいSearch Console beta版での作業でした。
今回は慣れた従来の管理画面からサイトマップ登録作業を行ってみましょう。

従来の管理画面でのサイトマップ
STEP1

左サイドバーの「クロール」→「サイトマップ」をクリック

STEP2

右上に有る「サイトマップの追加/テスト」をクリック

すると以下の様なポップアップ画面が表示されます。

サイトマップの追加/テストの入力画面

URLを入力する箇所があるので、そこにサイトマップへのURLを記入しましょう。

STEP1

ここにあるテストボタンは記入したURLが正しいか?確認を行えるボタンです。今回は一度確認してからサイトマップを登録してみましょう。

サイトマップのテストを実行した画面

サイト上部に「テストが完了しました」という文字が表示されました。
テスト結果の表示を押して、結果を確認してみましょう。

サイトマップのテスト結果の確認画面

テスト結果の詳細が確認できます。

もしここで問題がありましたら、サイトマップの生成方法の見直しなどを行いましょう。WordPressではプラグインで自動生成を行うことが多いと思いますので、もう一度設定を確認・変更などすると良いでしょう。

確認を終えましたら、テストを閉じるを押して画面を切り替えましょう。

サイトマップの追加/テストの入力画面

先程の「サイトマップの追加/テスト」の入力画面で試さなかった方を行いましょう。

STEP2

先程の手順でサイトマップURLのテスト確認をし、内容に問題がないことが確認できましたので送信ボタンを押しましょう。

サイトマップの送信結果の画面

サイトマップURLを送信すると画面上部に「アイテムを送信しました。」と表示されます。

ページを更新して正常に反映されたかどうか確認をしてみましょう。

サイトマップURLがリスト一覧に反映

サイト下部のサイトマップ欄に送信されたURL一覧が表示されました。
ここにURLが表示されましたら無事作業は終了となります。

今回の画像ではRSSも併せて登録をしております。
これはGoogleのWebmaster向け公式ブログにて言及をされています。

XML サイトマップと RSS/Atom フィードのベストプラクティス
https://webmaster-ja.googleblog.com/2015/02/best-practices-for-xml-sitemaps-rssatom.html

簡単に説明をするとサイトマップはウェブサイトの全てのURLを含むため、ファイルが大きくなりやすいから、そんな頻繁に確認しに行かないよ-。だけどRSSなら最新記事や更新履歴が即反映されるし、掲載数も少ないから頻繁に読み込みに行くよー。

という感じ。

サイトマップの利点は全てのURLを網羅するため、インデックス漏れが無い。だけど確認作業は遅い。
RSSは最新記事のみで全てのURLは掲載されないが、確認頻度が高い。

一長一短どちらもありますので、併せてGoogle Search Consoleに登録してインデックスを促したほうが良いと言うお話。

WordPressのRSSは使用するバージョンやパーマリンクの設定によってURLが変更しますので以下のサイトでご自身のRSSを探してみて下さい。

大体は以下の2つのどちらかで確認が出来るとは思います。

https://サイトURL/?feed=rss
https://サイトURL/feed/

どうしても分からない!という方はソースを確認してみるとヘッダーにURLが出力されておりますので、そちらを見るのが確実とも言えますね。

WordPress フィード配信
http://wpdocs.osdn.jp/WordPress_フィード配信

数日後データが反映された時の画面

サイトマップやfeedを登録するとダッシュボードで簡単なデータが確認できます。

Google Search Consoleのダッシュボード画面でデータ確認

従来の画面のダッシュボードですが、ここでは

  • クロールする際にエラーがあるか
  • アクセスは何件あったのか
  • 現在のインデックス数

など簡単なデータが一覧確認できます。

一つ一つ詳細を見ることが出来ますので、詳しい内容を見たい場合はグラフをクリックして確認をしてみましょう。

また新しいGoogle Search Console beta版での確認画面は以下のようになっております。

Google Search Console beta版でのサイトマップ登録完了状態

ステータスが成功しましたに反映されております。

詳しいキーワード解析などはダッシュボード画面から確認できますので、新旧どちらが使いやすいか?は操作方法や画面を見比べてあなたの好きな方を使うと良いでしょう。

細かい使い方について

以上でGoogle Search Consoleへのサイト登録の簡単な説明を一通り終えました。
今後は実際に登録して何が出来るのか?何が分かるのか?

ここの説明を行いたいと思いますが、こちらは今後キーワードが溜まり次第また記事にしたいと思います。

その記事を今後お楽しみに。

おわりに

おわりに

個人的にはGoogle Search Consoleって好きじゃないんですよね。
(こんなに説明をしておいて今更)

Googleに私の所有サイトはこれですよー。とわざわざ教えるのが何か嫌。
複数サイト所持していた場合、何かあった時に芋づる式にペナルティを貰ったりしそうで(^^;

だから、なるべくGoogleのサービスには頼りたくない!という思いがあるのですが、昨今キーワードがアクセス解析で拾えなくなったので泣く泣く登録した経緯が。

キーワードは別に気にしない。と言いたいところですが、やっぱりサイトを作り込む上でどの様な訪問者が来るのか?その傾向などは最低知ってから記事を作成したい思いがあるので登録した感が私はひじょーに強い。

いや、他にも便利な機能はたくさんあるのですが、個人的にはキーワードが一番大事。
これアクセス解析で拾えなくなったの本当に痛いですよね。

そこら辺は融通してくれてもいいのにーと思う今日このごろ。

関連記事

  1. リダイレクト設定をする前に一度は読んで欲しい基礎知識まとめ アイキャッチ
    リダイレクト設定をする前に一度は読んで欲しい基礎知識まとめ
  2. WordPressで301リダイレクトを.htaccessで行う方法とは アイキャッチ
    WordPressで301リダイレクトを.htaccessで行う方法とは

PHPラボ オリジナルツール

無料配布中

当サイトの記事装飾は全てWPのオリジナルプラグインで行ってます。
インストールするとコピペで簡単に綺麗な記事が作成可能に♪
現在無料配布中・あなたのサイトも綺麗に装飾しませんか?

画像をクリックで配布ページへ
Citron WP Shortcode